東京だるまや
フェンディ
高価買取しています。

相談無料。査定無料。

フェンディ高価買取なら東京だるまやへ

フェンディ(FENDI) – ローマ生まれのラグジュアリー、その進化と創造性の軌跡

1925年、イタリア・ローマの地に誕生したフェンディ(FENDI)は、アデーレとエドアルド・フェンディ夫妻によって創業された高級レザーグッズとファー製品の専門店からその歴史をスタートしました。当時のローマではまだ珍しかった女性主導のブランドとして、アデーレの美意識と実用性を融合させたデザインが話題を呼び、地元の上流階級から多くの支持を集めました。

その後、夫妻の5人の娘たちが事業に参加し、女性ならではの感性と革新的な視点を加えながらブランドは成長。フェンディは“家族経営のファッション帝国”としての独自の地位を確立していきます。

カール・ラガーフェルドとの運命的な出会い

1965年、当時無名に近かった若きデザイナー、カール・ラガーフェルドがクリエイティブ・ディレクターとして加わることで、フェンディは新たなステージに突入します。ラガーフェルドはブランドの象徴となる「FFロゴ(ダブルF)」をデザインし、これは「Fun Fur(楽しい毛皮)」を意味する彼のビジョンを表現したものでした。従来の重厚で保守的なファッションとしての毛皮のイメージを一新し、軽やかで遊び心のあるデザインへと昇華させたのです。

ラガーフェルドはその後も50年以上にわたってフェンディに携わり、伝統と革新を見事に調和させた数々のコレクションを発表。彼の存在は、フェンディにとってブランドの精神そのものとも言えるものでした。

アイコニックなアイテムの数々

フェンディは数々の名作アイテムを生み出し、特にレザーグッズの分野でその真価を発揮してきました。

バゲットバッグ(Baguette)

1997年に誕生した「バゲット」は、フェンディを象徴するアイコンバッグとして世界中のファッション愛好者に愛されています。まるでフランスパンのように小脇に抱えるその形状から名づけられたこのバッグは、コンパクトでありながらデザイン性に富み、シーズンごとに多彩なバリエーションが展開されてきました。セックス・アンド・ザ・シティをはじめ、数多くのメディアでも取り上げられ、Y2Kファッションを語る上で欠かせない存在です。

ピーカブー(Peekaboo)

2009年に登場した「ピーカブー」は、その名の通り“のぞき見”のようにバッグの内部がちらりと見えるユニークなデザインが特徴。洗練された構造と高い実用性を兼ね備え、ビジネスシーンからフォーマルな場まで幅広く活躍します。クラシックとモダンが融合したそのスタイルは、フェンディの職人技とエレガンスを象徴しています。

フェンディ ファースト(FENDI First)

比較的新しいシリーズである「フェンディ ファースト」は、大胆なFロゴのバックルと柔らかなフォルムが特徴。クラッチとしてもショルダーとしても使用できる多機能性を持ち、現代のライフスタイルに寄り添ったモダンな提案として注目されています。

フェンディ ファブリック(FENDI Fabric)コレクション

モノグラム(ズッカ柄)やズッキーノ柄など、ブランド独自のファブリックパターンもフェンディの魅力のひとつ。キャンバス地に施されたグラフィックなデザインは、軽快でありながら高級感を醸し出し、バッグやアパレル、アクセサリーなど多彩なラインに展開されています。

グローバルブランドとしての進化

2001年には世界最大のラグジュアリーグループ、LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)の傘下に加わり、フェンディはさらに国際的なブランドとしての地位を確固たるものにしました。中国、中東、アメリカ市場でも大きな成功を収め、グローバルなファッションシーンでの存在感を高め続けています。

また、ファッションだけにとどまらず、アートや建築とのコラボレーション、ローマの「トレヴィの泉」修復プロジェクト支援など、文化・芸術への積極的な関与もフェンディの特徴です。

現在と未来 – シルヴィア・フェンディの舵取り

現在、フェンディのウィメンズ部門は創業家の一員であるシルヴィア・フェンディが率いており、伝統を重んじながらも現代的な視点でブランドを進化させ続けています。2020年にはキム・ジョーンズがウィメンズクチュールとプレタポルテのアーティスティック・ディレクターとして就任し、フェンディはよりグローバルでダイナミックなブランドへと変貌を遂げています。

フェンディとは、ローマの優雅さと職人技、そしてファッションへの深い愛が生んだアートのような存在。世代を超えて愛され続けるその魅力は、常に“伝統”と“革新”という両輪の上に成り立っています。

買取実績

フェンディマフラー
買取店舗:祐天寺駅前店
買取日付:2025/04/06

チラシを見て御来店いただいたお客様より買取り致しました。
御利用頂きありがとうございます。

フェンディ―製品の買取りは東京だるまやにお任せください。

買取店舗:駒沢大学駅前店
買取日付:2025/03/19

「世田谷区野沢」にお住いの常連様よりお買取りさせて頂きました。

いつも素敵な商品をお持ち下さり、誠にありがとうございます!!

またのご来店を心よりお待ち申し上げております✨

買取店舗:駒沢大学駅前店
買取日付:2025/01/27

ネット検索からご来店頂きました、「目黒区東が丘」にお住いのお客様よりお買取りさせて頂きました。

素敵な商品をご売却頂きまして誠にありがとうございました!!

またのご来店を心よりお待ち申し上げております✨

買取店舗:駒沢大学駅前店
買取日付:2025/01/17

2度目のご来店、「世田谷区駒沢」にお住いのお客様よりお買取りさせて頂きました。

素敵な商品のご売却、誠にありがとうございました!!

またのご来店を心よりお待ち申し上げております✨

フェンディMax Mara ハンドバック
買取日付:2024/12/29

ネット検索でご来店頂いた、「世田谷区上馬」にお住いのお客様よりお買取りさせて頂きました。

ご来店誠にありがとうございます!!

またのご来店を心よりお待ち申し上げております✨

買取日付:2024/12/29

ネット検索でご来店頂いた、「世田谷区上馬」にお住いのお客様よりお買取りさせて頂きました。

大量の商品をお持ち込み頂き誠にありがとうございます!!

またのご来店を心よりお待ち申し上げております✨

状態が悪くて「売れない」と思われている品物も是非お持ちください。

他店で買取不可だった品物や、査定金額が低かった品物がありましたら、是非だるまやにお持ちください。

傷んでいたり、汚れている品物でも、中古商品の需要が高ければ、高価買取できるケースがございます。

査定は無料です。強引な買取などは絶対にいたしませんので、どうぞご安心の上ご相談ください。

※ブランド品の偽造品・模倣品等の買取はいたしません。

買取の流れ

※身分証をご用意ください

古物営業法により身分証の提示が義務付けられています